こんにちは。
夫と二人暮らし、元派遣OLの「ころも」です。
今回はずーっと気になっていたふるさと納税を始めたので、そのことについて書いていこうと思います。
なんとなく面倒くさそう、という理由で手を出せなかったふるさと納税
ふるさと納税をやっている人って周りにたくさんいたんです。
「今月もふるさと納税で桃が届く」だの、
「色んな所の地ビールを試しててどんどん太っちゃう~」だの。
そういう声をたくさん聞いていて、興味がなかったわけではないんです。
それでも手を出さなかった。手を出せなかった。
ただ単純に、面倒くさそうだったんですよね。
わかってくれる人たくさんいると思う。私だけじゃないですよね。
性格ってのもあると思いますけど、何となく「面倒くさそう」という理由で手を出さなかった。
でも年末に突然「ふるさと納税についてちゃんと調べてみよう!」という気持ちになり、一念発起して調べてみたら、
あれ、、、これってやらなきゃ損じゃない?
なーんて気持ちになってきたんですから。
ということで、まんまとふるさと納税を12月20日から始めた私がここにいます。
ふるさと納税の始め方とか、もろもろ
ふるさと納税って何なのか、ということを色々細かく説明してくれるサイトはたくさんあるので割愛。ご自身で調べてみてください。
総務省がふるさと納税ポータルサイトを運営しているので、そちらをご覧いただくと正確な情報が入手できますし、より良いかもしれません。
私がふるさと納税について思ったことはこちら。
確定申告したことない人はこれを機にチャレンジしてみては?
ズバリこれです。
私は過去に確定申告を行ったことがあったので、ふるさと納税後の手続きを調べてみて「え、むっちゃ簡単やん」と思いました。全然難しくないです、本当に全然難しくないんですよ(2回言う)。
ワンストップ特例制度を使うのも手ですが、こちらには条件があるので確定申告するくらいの気持ちで始めるのが良いと思います(私見)。
ふるさとチョイスでふるさと納税を始めました
ふるさと納税の始め方は色々ありますが、私は「ふるさとチョイス」で始めました。
会員登録して、クレジットカード登録して、自分のふるさと納税限度額を調べたら、もうふるさと納税できます。気になる返礼品を中心に選ぶも良し、自分の故郷を中心に選ぶも良し。
私は、好きな地域&好きな食べ物中心に調べてふるさと納税しています( *´艸`)
人気のある返礼品は、ふるさと納税を申し込んでから半年待ち(!)とかもあるみたいなので、気を付けてくださいね。
それから、たくさん申し込んだら一気に返礼品が届いて「消費しきれない」という悲鳴をあげている方も結構いらっしゃるようなので、十分ご注意ください。
まとめ
2021年はふるさと納税駆け込み組だったので、今年は一年かけてゆっくり色々選んでいきたいな~と思っています。
ふるさと納税、難しくないので是非挑戦してみてください。
楽しいですよ。